退職祝いや卒団式、門出のプレゼントにはフォトフレームがおすすめ!




みなさまこんにちは。

昔から年を取ると時がたつのが早く感じると言われていますが、未だそんなことはなく、嬉しいことに(?)10代20代と変わらない感覚で日々を過ごしています。

しかしながら、この度9連休という社会人にとっては未曽有の大型連休があり、時間の間隔がめちゃくちゃになっている影響で年明けからのスピード感が尋常じゃないです。
すべては9連休によるものだと信じながら2025年も今まで通り過ごしていきたいです。


それでは本題に入ります。


先程お話しした様に年も明けましたが、すぐに年度末がやってきますね。

この時期は「別れ」の季節でもあります。


その中でも社会人にとっての別れは「退職」になります。


特にお世話になった方には「プレゼント」を贈りたいはずです。





プレゼントでぱっと思い浮かぶものはお菓子やお酒などの嗜好品から、ボールペンや万年筆などの文房具、花束などなど。




また、相手の年齢・性別やライフスタイルによって贈るプレゼントも変わってきます。


正直選択肢が多すぎて悩んでしまいますよね。

そこで今回はどんな方にも喜ばれる最高のプレゼントをご紹介します。


それは




フォトフレーム(写真立て)です!!





送別会などで集合写真を撮影する機会は多いと思います。

フォトフレームならそんな楽しい時間の写真を振り返ることができます。

更に当サイトのフォトフレームは本体に写真を貼った状態(完成品)でお届けするので、そのまま プレゼントいただけます。

もしプレゼントに迷っていたら選択肢に加えていただきたいです。


今回ご紹介したフォトフレームはこちらから作成いただけます。



卒団式にもおすすめ

普段あまり聞き慣れない言葉かと思います。
筆者も知り合いの方から聞いて最近知りました。

お子様が所属しているスポーツチームや吹奏楽団などから卒業する時に行う式の事で、所属していたチームのコーチや保護者の方、在籍メンバーと行う様です。

記憶を掘り起こしてみると小学生の頃のサッカークラブで行った気がします。
その時にも写真立てを贈呈された覚えがあります。

あれが卒団式だとは最近まで知りませんでした。

けれど確かに卒団式でもらえるならフォトフレーム(写真立て)で良かったなとひとりで納得しました。

その他、集合写真には横タイプの紙台紙も人気です。
比較的安価に作成できるのでこちらからチェックください。


まとめ
今回のブログでは退職祝いや卒団式のおすすめプレゼントについてご紹介しました。
その他気になる商品があれば、ぜひオンラインサイトをご覧ください。

オンラインサイトはこちら


最後に、今回のサムネイル画像は江の島から見た富士山です。
早朝7時頃、散策中に撮影しました。
距離的に見えるものなのですね。吃驚。

ではまた次回よろしくお願いします。



◆インスタグラムでも情報発信をしております。
フォローお願いいたします。



URL↓↓
https://www.instagram.com/1pic_onepicture/

QRコード↓↓