七五三の思い出を写真台紙に



こんにちは一枚の写心スタッフOTKです。

そろそろ残暑も落ち着き、本格的に秋を感じられる日が続いていますね。
(このブログを書いている段階ではまだまだ猛暑日が続いています。↑は未来を予知して書いています。予めご了承ください。)

四季の中では夏推しですが、あまりにも暑すぎると他の季節に気持ちが移りそうです。箱推しになるかもしれません。


季節のネタつながりで、今回のタイトル画像は以前撮影したお気に入りの風景写真にしました。その日はきれいな風景を撮影する目的で、実家近くの公園にいました。しかし、中々満足できる一枚には出会えませんでした。
日も落ちてきて、そろそろ帰ろうかと思って振り返ったその瞬間、たまたま夕焼けと木々が重なることでベストショットが。

貴重な体験ができました。


今回は七五三用の写真台紙のご紹介です。




七五三用の写真台紙はいくつかデザインをご用意しておりますが、その中から2つ紹介いたします。

▼はないろ 3面中枠付セット







表紙にちりめん生地を使用した写真台紙になります。
ちりめんは着物や浴衣などに使われる生地で、江戸時代から存在すると言われており伝統があります。そんな生地を贅沢に使用しているので、台紙にも高級感があります。
※ちりめんのデザインは商品によって異なる場合がございます。




写真を貼り付ける窓枠のデザインも凝っています

商品はこちら



▼08七五三セットB 六切 3面






こちらもちりめん生地をポイントで使用しています。房も付いています。デザインとして一層引き締まりますね。
※こちらはリボンみたいですが正式名称を「房」というみたいです。私も教えてもらい、勉強になりました。
商品はこちら

七五三台紙の一覧はこちら
そろそろ七五三の準備も始まる頃かと思います。早い方では半年前から開始するようです。ぜひ撮影した写真はプリントサービスでカタチに残してみてください。


それでは次回もよろしくお願いいたします。

◆インスタグラムでも情報発信をしております。
フォローお願いいたします。



URL↓↓
https://www.instagram.com/1pic_onepicture/

QRコード↓↓