こんにちは一枚の写心スタッフOTKです。
今回からはきちんと製品の紹介をしていきます。
気が付くと脱線している事もあるかと思いますがご容赦ください。
今回紹介するのはL判アルバム/KISEKI
皆様「キセキ」と聞くとまず何を思い浮かべるでしょうか。
私はGReeeeNのキセキが思い浮かびました。
世代がばれるのでこの話はこれ以上掘り下げないし、オチもありません。
では、早速どういう商品なのか見ていきましょう。
商品説明によると、
① 1ページごとに日付やタイトルを書き込める。
② 12枚のL判写真を貼ることができる。
との事です。
文章だけではピンとこないので、写真も交えて紹介します。
さっそく開封しました。
アルバム本体に
・写真を貼る為の中枠
・説明書
が同梱されています。
アルバム本体は手触りも良く高級感があります。
説明書が同梱されている時点で「自分で作るのか~」と思う方もいるかと思います。
私もそうでした。
取り敢えずは説明書に沿って作成していきます。
まず、用意するものです。
理由は後述しますが、セロテープの部分は両面テープをお勧めします。
もちろんセロテープでも作成可能です。
私はこちらで作成しました。
では作成していきます。
付属の中枠の裏面3か所にテープを付け写真を貼り付けます。(画像の赤文字部分)
今度は本体に貼り付けます。
そのままでも貼り付け可能ですが、もう2か所にテープを追加すると強度が増します。
(画像の青文字部分)
中枠と各ページにはカラーバリエーション(3色)があり、自由に組み合わせることが出来ます。
(↑ではページ本体がベージュで中枠が若草色。もちろん同色にすることも可能です。)
ちなみにこの写真は首里城での一枚です。私がシーサーと語り合っています。
手の角度がすごいことになっています。
以上で完成です。
1.付属の中枠にL判サイズ(推奨)の写真を貼り付ける。
2.アルバム本体に写真を貼った中枠を貼り付ける。
これだけ見ると簡単に見えますし、実際に手順はとても簡単です。
大事なのは作成を面倒くさがらない気持ちだと思います。
(私も到着から作成するまでに3日程かかりました。)
ただ、このブログを見た皆さんはそんな気持ちも消え失せ、
下記の商品ボタンをクリックしていただいていると思います。
L判アルバム/KISEKIはこちらからご購入いただけます。
強いて苦戦した部分をあげるならテープの扱いです。
両面テープは粘着力が強い分、貼り直しがきかず慎重に行いました。
しかし、慣れれば1時間もかからずに完成しました。
作成に関しては以上となりますが、一つ大切なことがあります。
このアルバムの一番の特徴として日付やタイトルが書き込めます。
実際に書き込むと旅の記録感が増しますね。
結論:
L判アルバム/KISEKIは自分で作成する必要があるが、手順は簡単。
旅の記録におすすめ!
補足:
今回使用した写真はスナッププリント(ネット写真プリント)で印刷しました。
印画紙(プリント)はラスター(半光沢) を使用しています。
プリントには
◆グロッシー(光沢あり)
◆ラスター(半光沢)
◆ディープマット(光沢なし)
の3種類がございます。(一部2種類の商品もございます)
撮影したシチュエーションや被写体によってベストなプリントを
選択いただけたらと思います。
ラスターの質感が少しでも伝われば嬉しいです。
(1枚目がホテルのプール、2枚目が海になります。)
今回はスナッププリントで印刷し貼り付けていますが、サイズに関して注意点がございます。
詳しくはこちらをご覧いただけたら幸いです。
ここまでで、ほとんどの方は気付かれているかと思いますが、今回使用しているのは沖縄の写真です。(新婚旅行で行きました。前回の自己紹介も伏線になっています。)
家族旅行や新婚旅行など、大切な旅の記録をぜひ「KISEKI」で残してください。
それでは次回もよろしくお願いいたします。
◆インスタグラムでも情報発信をしております。
フォローお願いいたします。
URL↓↓
https://www.instagram.com/1pic_onepicture/
QRコード↓↓
